2010年6月28日月曜日

「短期講座 人物を描く」最終日

「短期講座 人物を描く」最終日

人物講座もいよいよ最終回となりました。生徒さんの中には続きをご自宅で描く方もいらっしゃって、「家で描いていたら、顔がダメになってしまいました!!!もうダメです〜」と言う焦りの声も複数聞かれました(笑)。ご自宅で描かれる場合、モチーフ(モデル)を見ていませんので、特に顔などは難しいかもしれませんね。ただ、人体や顔の構造を理解していて、客観的にご自分の画面が見ることが出来る場合は、モチーフ(モデル)が無い方が絵が良くなる場合もあります。仕上げる事を優先させるのではなく、自分の絵にとって良い事をしてあげましょう。また、必ずしも加筆は必要ではありません。自分の作品を客観的に見直し、感じた事をメモにしてみる。気になる部分は別の紙か何かにスケッチしてみる。参考に出来そうな作品(画集など)からヒントを得てみる、など次の授業でやりたい事をイメージしておくと良いでしょう。

殆どの方が、人物初体験にもかかわらず、なかなか皆様健闘されていましたね。受験生だったとしても初めての人物画、1枚目はこのぐらい描ければ十分ではないでしょうか。形の狂いこそはありますが、色彩や絵具の付きなど魅力的な作品がいくつもありました。

Uさん作品
本作品が油彩画3枚目というUさんは、まだデッサン的にはおかしなところがあるものの、ご自分の絵の中で色彩を上手く表現されています。グリーンを基調とした色彩の中に浮かぶ、ガラス玉のように透き通って見えるネックレスがとても魅力的ですね。



Yさん作品
後半仕上げようとまとめに入られた事で消極的に見えていましたが、最終日になって大きく彩度の高い絵具を入れ直しされた事が功を奏し、足から背景にかけての表現が魅力的な作品になりました。こうした意識で頭部も捉え直されると良かったです。



Mさん作品
色調や画面感に独自のこだわりを持つMさんは、今回もぶれる事が無くていねいに一筆一筆進めていらっしゃいました。まだ座面の部分など空間が表現出来ていない部分がありますが統一された色調が美しい作品になりました。



Iさん作品
授業では、絵具は「塗る」のではなく「置く」という意識で画面につけましょう、というお話をさせて頂く事があるのですが、Iさんは今回の作品でちょっとそういう感覚が掴めたようです。ご自宅ではご自分の手を鏡に映して観察されたというだけあって、しっかりと重みの感じられる人体が描けていますね。



Oさん作品
画面の中の色調を、ホワイトを使った明度差でコントロールされていたOさんですが、透明色を使った「グレーズ」、「明度」だけでなく「彩度」の高い絵具を使う事などを実践して頂く事で、絵具に表情が出てきました。しっとりした寒色と暖かい肌色の対比が美しい作品になりました。



Hさん作品
講座の中で唯一ガッシュを使って描いていらっしゃるHさんには、タブローというよりはドローイング的な意識で作品を仕上げて頂きました。Hさんはモチーフを見過ぎず、ご自分の画面を見てじっくり描く方で、絵具や線の表情が面白い作品になってきています。



毎朝9時半開講の今回の講座、皆様本当にお疲れさまでした!
次回、冬の「人物を描く」短期講座では人体の構造についての簡単な講義を挟みつつ、より描くポイントの理解を深めて頂けるような内容にグレードアップします。また、次回の講座でお会い出来る事を楽しみにしています!