2016年11月2日水曜日

第9回え塾展終了しました!

恒例のえ塾展が10月25日〜30日の期間、横浜市民ギャラリーにて行われました。横浜美術学院で成人向けの絵画教室を始めて、はや10年。展覧会も9回目を迎えます。
今年は参加者83名(指導者5名含む)、出品作品点数約200点(スケッチなど小品を含まず)!お陰様で過去最多となりました。

会場の様子を記録としてご紹介しておきます。

搬出前、恒例の集合写真。
みなさま、お疲れ様でした〜




会場の様子 展示室Aその①
月曜・木曜・金曜のクラスの作品




(下)左手前は講師作品

ここ数年、横浜市民ギャラリーさんを使用させていただいているのですが、空間が広いので可動壁を使用しつつ、コースごとにエリアを仕切って展示しております。このスペースでは、水彩・油彩などF8号から15号程度の大きさの作品を展示しました。



会場の様子 展示室Aその②


月曜クラスの展示の一部。
右側にあるのは何と50号の水彩!
写真で見ると大きく見えません^^;



会場の様子 展示室Bその①


(上)手前は火曜・水曜のクラス、
奥は日本画クラス展示スペース。

日本画のスペースでは、
団扇や置物などの展示もあり、
多様な作品が見られました。



会場の様子 展示室Bその②



火曜・水曜のクラスは、え塾が始まった頃に在籍されていた生徒さんが多く、8〜10年継続してくださっている方も少なくありません。水彩・油彩・アクリル画・パステル・デッサンなど、多様な表現、様々なテーマの作品が見られましたね。



会場の様子 展示室Bその③


(下)土曜クラスの展示スペース。
色調のきれいな水彩画が並びました。
左手前は講師作品。



会場の様子 展示室Bその④


月曜には抽象画クラスもあり、
このスペースにはハンガーを使った、
インスタレーションの展示も!



会場の様子 展示室Bその③


100号など大型の作品の
展示スペース。
ベテラン方の質の高い作品が並びます。




え塾の良さは、何と言っても作品内容のバリエーションの豊かさにあると思います。絵の面白さって多様だなぁ〜とつくづく感じさせられます。今年もいい展覧会でした^^

横浜市民ギャラリーの方々にもとても丁寧にして頂いて、気持ち良く展覧会を終えることができました。スタッフの方々、ありがとうございます!




これまた毎年恒例のスケッチの展示。



本制作のエスキースや、日々の生活のちょっとしたひとコマなど、これまた個性豊かな作品が勢ぞろい!



え塾の皆様には、本当に絵を楽しんでいただいていて(時には辛い!というお声も^^;)、本当に良い展覧会に仕上がりました。来年は、いよいよ10回目!より、バージョンアップした展覧会を目指したいと思っております。


なお、え塾展に展示された作品の一部は、後日え塾のHP上に公開します!是非またご覧ください。


え塾の授業にご興味ある方、絵を始めてみたいという方、お気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。




2016年9月29日木曜日

第9回 え塾展のお知らせ

毎年恒例になっております、教室展の「え塾展」今年は10月25日より開催です!

早いもので、横浜美術学院で絵画教室を始めて10年、「え塾展も」9回になります。これも一重に熱心に制作を続け、え塾の活動を支えて下さっている会員の皆様のおかげです。
m_ _m

え塾の会員の方々は継続年数が長い方が非常に多いのです!5年以上継続されている方はざらにいらっしゃって…みなさん、本当に熱心で、真面目で(笑)、絵をとても楽しんで下さっています。

ですので展覧会も、毎年非常に見応えがしますし、いろんなジャンルの絵が並びますから見ていてとても楽しい展示になっています。

絵を描きたいと思っている、絵を見るのが好きという方、ぜひこの機会に足をお運びください!



第9回 え塾 展
会期  :2016年10月25日(火)〜30日(日)
     10:00a.m.〜18:00p.m.
     ( 初日1:00p.m.~、最終日15:00p.m.まで)
場所  :横浜市民ギャラリー3F展示室
内容  :油彩・水彩・日本画作品約120〜140点を展示。
     


2016年9月17日土曜日

土曜デッサンコースです

こんにちは
土曜日デッサンコースです。

土曜日は午前中、午後と両方クラスがあります。
今日は午前中のデッサンコースについてご紹介いたします。

お仕事が忙しい人にとっては週末を大切に過ごしたいですよね。
でも趣味だって充実させたいしせっかくなら楽しみたい、今できる事としてスキルアップを目指したい・・・
時間を有効に大切に使いたい方には午前中のクラスがお勧めです

授業では静物、石膏、卓上サイズモチーフなどを描いていますが、今日は静物デッサンについてご紹介をさせていただきます。

今の静物モチーフはコレ↑です

午前中は実際にお忙しい方が多いのも事実で、午後のデッサンクラスと比較するとご自身のペースで納得のいくまでデッサンを描いていくといった感じです。じっくりと密度のあるものを仕上げるというアトリエの雰囲気です。
およそ1~2ヶ月で1枚のペースで完成を目指します。
(めやすとして1日3h、1ヶ月授業は4回→合計12時間)




ちょっと秋らしいモチーフ。
細かいモチーフに見えて難しそうに思えたりするかもしれませんが、それが描いていくと面白いことになったりもするんです。
絵の中でそれぞれの違いを描いていく事でどんどんリアルにもなっていきます。

面白いですよ。


そうして1枚が描きあがったところで皆さんの絵を並べて講評会をし、課題を振り返り次に進みます。

そして午前中にデッサンに没頭するとお腹も空きます。
デッサン後のランチ、きっと美味しくなる事でしょう^^
お休みなら昼ビールだって美味しいかもしれませんね(笑

集中して描きたい!うまくなりたい!という方にとってもお勧めです。

どうぞろしくお願い致します~

次回は午後の土曜日についてご紹介しますね。


毎週土曜日
午前クラス 9時30分~12時30分


午後クラス 1時~4時



2016年6月18日土曜日

土曜デッサンコースです


こんにちは
土曜日デッサンコースです。
デッサンをじっくり覚えたい!お仕事のスキルアップを目指したい!
そんなみなさまにもとてもお勧めのコースになっております。
そして、こちらのコースで使用する基本的な画材(鉛筆、木炭)は当学院建物の1F受付にて購入可能ですので、今すぐ始めたい!という方にもお勧めです。

実際の授業風景の画像とともに土曜デッサンコースをご紹介をさせていただきます。
授業では静物、石膏、卓上サイズモチーフなどを描いていきます。



本日は<静物デッサン編>

およそ1~2ヶ月で1枚のペースで完成を目指します。
(めやすとして1日3h、1ヶ月授業は4回→合計12時間)




自然な空気を画面の中に表現していく静物デッサン。
一見モノが多いと難しそう・・・、白黒でこんなに色がある場合の表現はどうするの?
といった不安もあるかもしれませんね。でもそこが面白いところなのです。



モノがたくさんということ、それは質もたくさんある!ということ。
それぞれを描き分けて違いを出していくのってなかなか面白い作業ですよ。
そして色、モノトーンで描いても実は色って感じられるんです!
色数が多い方が描きやすいし面白かったりしますよ。

そうして1枚が描きあがったところで皆さんの絵を並べて講評会をし、課題を振り返り次に進みます。

午前クラスではデッサンのみ、午後クラスは水彩コースとの合同で制作をします。


そのうち色を使って描いてみたいと思っている方には今後のプランがイメージしやすいかもしれませんね。



モノがたくさんということ、それは質もたくさんある!ということ。
それぞれを描き分けて違いを出していくのってなかなか面白い作業ですよ。
そして色、モノトーンで描いても実は色って感じられるんです!
色数が多い方が描きやすいし面白かったりしますよ。

そうして1枚が描きあがったところで皆さんの絵を並べて講評会をし、課題を振り返り次に進みます。

土曜日は午前・午後とデッサンコースがあります。
ちなみに午前中はデッサンコースのみのクラスなので特に集中して描きたい方はこちらがお勧めです。

まずは是非ご見学にいらしてみてください。

毎週土曜日
午前クラス 9時30分~12時30分

午後クラス 1時~4時

よろしくお願いします~







2016年6月4日土曜日

土曜デッサンコースです



こんにちは
土曜日デッサンコースです。
デッサンをじっくり覚えたい!お仕事のスキルアップを目指したい!
そんなみなさまにもとてもお勧めのコースになっております。
そして、こちらのコースで使用する基本的な画材(鉛筆、木炭)は当学院建物の1F受付にて購入可能ですので、今すぐ始めたい!という方にもお勧めです。(初日は手ぶらで来てもスタートできますよ!)

実際の授業風景の画像とともに土曜デッサンコースをご紹介をさせていただきます。
授業では静物、石膏、卓上サイズモチーフなどを描いていきます。

本日は<石膏デッサン編>

                    石膏像アリアス

この石膏像は神の像なのですが女性?男性?どちらでもない?と、いろいろといわれがありまして、とにかくも美しい彫刻です。まあ、美しいがゆえにそうなってしまうのでしょうね。 笑
(トップ画像に写っている方が描いているのがこのアリアス、この方は木炭で描いています。) 


石膏像カラカラ帝

この石膏像はローマ時代の皇帝でローマ史上記録に残る暴君だったとのいわれがあります。弟を殺してしまったとか・・・
その弟はゲタ、なんとこの弟さんも石膏像として良く描かれるものなのですがそのお顔はまた今度ご紹介しますね。
なお、このカラカラ帝は大浴場の建設もしたそうでローマ郊外にはその作った浴場が残っているそうですよ。まるであの映画の世界のよう・・・笑
鉛筆で描いてますね

こちらは木炭

デッサンコースは基本的にモノトーンな描画材を使用しますが、鉛筆、木炭、コンテ、墨汁などいろいろ試せるためモノトーンとはいえかなり幅があります。いろいろな絵のスタイルを楽しむことができたりもします。
上記のように石膏像は歴史にも少しかかわったりするところがあるので、それもまた面白いと思います。

土曜日は午前・午後とデッサンコースがあります。
ちなみに午前中はデッサンコースのみのクラスなので特に集中して描きたい方はこちらがお勧めです。

まずは是非ご見学にいらしてみてください。

毎週土曜日
午前クラス 9時30分~12時30分
午後クラス 1時~4時

次回は<静物デッサン編>、おたのしみに。














2016年3月7日月曜日

水彩・人物、短期講座募集中です。

2016年度、「え塾」短期講座第3・4弾のお知らせです。

ひとつめは「人物を描く」。
女性コスチュームモデルを描きます。

5月の6日、13日、20日、27日の4日間で行います。4日間固定ポーズになりますので、初心者の方でもじっくり描くことができます。素材も、デッサン・水彩・油彩・パステルなど何を使っていただいても大丈夫。描くのが早い方は、アングルを変えて1日1枚仕上げてしまうことも可能です。

それぞれが描きたい素材で、ご自身のペースで描いて頂けます。



クロッキー的に仕上げた1枚。
1日でアングル(角度)を変えて
描くのも楽しいですよ^^




講座詳細

 女性コスチュームモデルを描く「人物を描く」 

  ■期間:5/6,13,20,27 (金)  
     9:30a.m.〜12:30p.m. <全4回>
  ■授業料 :13,200円(税込み) 
  ■画材:各自画材をお持ちください。
  ■定員12名:※定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
  ■指導担当講師:北川聡 秋山雅子
  ■お申込方法:受付にて現金でお支払いください。
    振込の場合はこちらをご覧ください→(え塾のhp【お申し込み方法】に飛びます)

本講座へのお申込み・お問い合わせは
 電話:045−316−0677 またはメールでお気軽にお問い合わせください。






ふたつ目は「水彩の超基本講座」

「超」って何だろう^^; という感じですが…、
初めて絵画教室で絵を習おうとする方の中には、



「描いたことがないので…」



と尻込みしてしまう方が少なくありません。



ズバリ本講座はそういった方々を対象としています



絵の具のこと・筆のこと・紙のこと・進め方の手順など、水彩画を描くにあたって知っておいて頂きたいことをしっかりご説明させていただきます!デモンストレーションや加筆指導もありますので、「これから水彩を始めてみたい」という方には是非受けていただきたい講座です。



モチーフも比較的
シンプルなものを描きます。



講座詳細

 初心者大歓迎!「水彩の超基本講座」 

  ■期間:5/12,19,26 (木)  
     10:00a.m.〜12:30p.m. <全3回>
  ■授業料 :9,000円(税込み)
  ■画材:水彩絵の具一式をお持ちください。
      お持ちでない方には、初回の授業で画材の解説と購入
                     アドバイスをさせていただきます。
  ■定員15名:※定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
  ■指導担当講師:秋山雅子
  ■お申込方法:受付にて現金でお支払いください。
      振込の場合はこちらをご覧ください→(え塾のhp【お申し込み方法】に飛びます)

本講座へのお申込み・お問い合わせは
 電話:045−316−0677 またはメールでお気軽にお問い合わせください。

2016年2月9日火曜日

短期講座その2 写実で描く花

前回に続き、3月開催の短期講座のご案内です。

今回ご紹介するのは「写実で描く花」です。まずはイメージをつかんでいただくために作例を2点ご覧いただきます。









上記2点の作品は、今回の授業で講師をしていただく、作家・伊東明日香さんの作品をお借りしています。きれいですね^^ 伊東明日香さんは、普段ご自身の制作でもこのような作品を発表されているのですが、今回は特別に、伊東明日香さんより直々にこの技法をご教授いただきます!

また、授業の中では、実際に伊東明日香さんが描く所も見せていただけるので非常に勉強になると思います。

講座の名前に「写実で描く…」とありますが、今回の授業では「白色浮出」という古典技法をベースにしてリアルな質感表現を目指します。「白色浮出」は、もともと油彩の古典的な技法ですが、アレンジしてアクリル絵の具や、アクリル絵の具と透明水彩絵の具を併用した描き方も選べますので、普段は油彩を描かないという方でもご参加いただけます。

ただ、作例をご覧になっていただいてもお分かりの通り、細密な表現を行いますので、ある程度、デッサンでも絵の具でも、経験のある方向けの講座となります。

しかし…!初心者だけれど、どうしても参加したい!という方はまずはお気軽にご相談ください。

伊東明日香さんは、東京芸術大学の油画科ご出身なのですが、大学院では技法材料を専攻されていましたので、技術面だけでなく技法面・素材面、いろいろお話をお伺いできるのではないかと…企画している私も今回とても楽しみにしている講座です^^




講座詳細

 作家:伊東明日香さんに学ぶ「写実で描く花」 

  ■期間:3/17,24,4/7,14,21,28 (木)  
     9:30a.m.〜12:30p.m. <全6回>
  ■授業料 :19,200円(税込み) ※キャンバスのみ支給
  ■画材:油絵の具・アクリル絵の具・透明水彩絵の具のいずれかをお持ち下さい。
  ■定員20名:※定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
  ■指導担当講師:伊東明日香
  ■お申込方法:受付にて現金でお支払いください。
  ■申込締切:2月26日(金)

本講座へのお申込み・お問い合わせは
 電話:045−316−0677 またはメールでお気軽にお問い合わせください。




合わせて、「日本画基本講座」もただいま生徒募集中です!その他「水彩の基本講座」「人物を描く」など、5月6月開催の講座もご用意しております。気になる講座がありましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。(担当:秋山)





2016年2月3日水曜日

短期講座の募集始まりました。

昨年は、諸所の事情があり全く開催できなかった短期講座ですが…、今年は皆様からのご要望も受け、しっかりと企画して参りたいと思います。

第一弾は、3月開催の「日本画の基本講座」!
 開催期間 → 3/1,8,15 (火)  9:45a.m.〜12:45p.m. <全3回>

日本画は、岩絵の具や顔彩など日本画独自の画材がありますが、今回のこの講座では「金箔」などに代表される箔を使った作品作りが学べる講座です。画材費込みで、3日間の制作期間で完成させますので、初心者の方でも気軽に受講していただけます。

「金箔」と言えば…障壁画や屏風などでご覧になった事のある方もいらっしゃるかと思います。


楓図壁貼付(右隻)
長谷川等伯筆 1593年頃
紙本金碧 智積院(京都市東山)


圧巻です…^^;

2010年の東京国立博物館でもこちらの作品が公開されていましたので、ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。もちろん、ご存じの方も多いと思いますがこの金色の背景、絵の具を塗っているのではありません。正方形の形をした金箔を1枚1枚、丁寧に貼り付けてあるのです。


実際の(写真は銀)は
こんな折り紙のような形ですが、
非常に薄く、画面に綺麗に張り込むには、
コツと慣れが必要です。


箔には金・銀の他に錫・銅・アルミなど様々な種類があり、それぞれに魅力的な色調と質感があります。形状も、折り紙のようなシート状のものもあれば、細い短冊状や小さな四角に切られたものなどがあります。



今回の講座では、この箔の種類や扱い方を学ぶことを中心に、箔の表情を生かした作品作りを行います。箔はただ貼るだけでなく、薬品で加工したりして表情をつけることもできますので、様々にアレンジすることも可能です。ちょっと難しそうに聞こえるかもしれませんが、実際に手で絵を描くより箔の表情で面白く絵肌が作れるので、実は初心者の方にも楽しんでいただける講座です!


例えば、


↑鳥の背景、画面の下部分に箔の表情が見えます。
箔を貼った後に描画しているので、
手で描くのとは異なる
面白い表情が出ています。



↑こちらは数種類の箔を使って、
抽象的な表現をされています。
一つの画面で数種類使うと、
それぞれの表情の違いがよく見えますね。


上級者なら、


↑こんな作品を描くこともできますが、
さすがにこれは3日ではできません^^;



講座詳細

 「日本画基本講座」 箔を使った絵作りを学ぶ

  ■期間:3/1,8,15 (火)  9:45a.m.〜12:45p.m. <全3回>
  ■授業料 :11,200円(税込み) (材料費込み)
  ■定員15名:※定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
  ■指導担当講師:安住小百合(え塾日本画コース講師)
  ■お申込方法:受付にて現金でお支払いください。
  ■申込締切:2月26日(金)

本講座へのお申込み・お問い合わせは
 電話:045−316−0677 またはメールでお気軽にお問い合わせください。


次回は3月17日から始まる「写実で描く花」の講座をご紹介させていただきます。
お楽しみに。






2016年1月6日水曜日

新年あけましておめでとうございます。



新年あけましておめでとうございます。

え塾の授業は現在お休みをいただいておりますが、1月の授業は12日から再開させていただきます。皆様とアトリエでお会いできるのを心待ちにしております。また、新年気持ちもあらたまり、何か新しいことを始めたいと思っている方、この機会に絵を初めてみませんか?え塾ではデッサン、水彩、油彩、日本画など、様々なジャンルの授業をご用意しております。興味のある方は、お気軽に授業をご見学ください。

なお、毎年皆様にお配りしている授業日程表カレンダーですが、2016年よりウェブ上でも確認していただけるようにしました。「貰っていないよ!」「貰ったけどなくしちゃったなぁ〜」という方、こちらよりご確認ください。え塾のHPからもご覧いただけます。
(もちろん、言っていただければ再度お配りします^^)

では、本年もえ塾をよろしくお願い申し上げます。(秋)