6月に行った、短期講座「半抽象画で描く静物」終了しました〜!
「半抽象画」というジャンルはそもそもありませんが^^; …
今回は、ものをきちんと描写するという表現から離れて、思い切り「絵肌」「色彩」「線」「形」といった、絵の造形要素としてとても重要な内容に着目していただきたく、授業を企画しました。
授業では、幾つかの作家の作風をお手本に、
① 下地作り(色彩とマチエール)
② デフォルメと画面構成(線の表現と構図)
③ 絵の具を置いていくプロセス(地と図の関係)
④ 画面に変化をもたらすコラージュ表現
といった内容をポイントとして説明を交えつつ授業を行いました。なお、今回の課題では、静物モチーフは無し。代わりに瓶や壺、コーヒーミル、コーヒーポット、メガネ、パイプなどの写真素材を皆さんに共通で配布し、それらを自由にデフォルメ、構成していただきながら描いていただきました。
みなさん、戸惑いや不安もありつつも、授業全体としては楽しみながら、さまざまななことに挑戦され、結果的にはほとんどの方が良い結果で授業を終了することができました。
一部未完成のものもありますがご紹介させていただきます。
Iさん作品 水彩
抑えた色彩も綺麗ですが、コラージュの用い方、形態の捕まえ方など
とても計算されています。
コーヒーミルの形の作り方など洒落ていますね!
Tさん作品 水彩
2枚制作されました。線の表現と色彩やコラージュをどのように絡めるかとてもよく研究されています。いずれも黒の色調がうまく画面をまとめています。
K.Kさん作品 水彩
コラージュに葉っぱを貼ってみたり、絵の具を滲ませたり垂らしたり、
実験的に行った表現が効いています!
色彩も綺麗ですね^^
T.Kさん作品 アクリル
時間が足りず、未完成なのが残念ですが、温かみのある形態の掴み方が
絵の雰囲気をまとめています。是非、続きを見たいものです^^
K.Jさん作品 水彩・パステル
彩度の高い色を積極的に使いつつ、爽やかな色調にまとめています。
モチーフにはなかったテーブルクロスの模様の扱いが上手です!
Fさん作品 油彩
2枚制作されました。
モチーフなど構成要素は同じですが、全く異なる雰囲気の絵を模索されています。
絵肌も面白く、線の表現もいいですね!
2枚目の作品はもう少し手を入れるとより面白くなりそうです^^
U.Uさん作品
デフォルメすることが今ひとつピンときていなかったUさんですが、
ランプの扱いやメガネの表現など温かみのある雰囲気に仕上がっています。
Oさん作品
青系の色がお好きだというOさん。
いろいろ試行錯誤されていましたが、透明感のある色調が美しい
画面になりつつあります。これも完成作が見たいですね!
U.Mさん作品 油彩
色にこだわりのあるUさん。
今回、すでに下地から綺麗でした^^
デフォルメされたモチーフも可愛らしく、味がありますね^^
今回の授業でお話しさせていただいたことは、「半抽象表現」の絵の作り方ではなく、具象でも抽象でも使える様々なエッセンスをお話しさせていただきました。今回限りにするのではなく、是非今後の制作にも取り入れてみてくださいね!(秋)